鳥取店の西川です。
先週が私の当番であったのに、忘れてました。
遅れてですが、一回更新しようと思います。
私はファイナンシャルプランナーの一級技能検定に合格しています。
通称、FP1級ってやつです。
級って?と思われた方も多いかもしれませんが、世間でFPと言えば保険屋ですよね。
保険屋がよくもってる資格で、保険屋の名刺にAFPとかCFPとかって書いてあって、そちらのほうがよくご存知ですかね?
詳しくは省略しますが、簡単に言えば団体がちがうということです。
例えていうと、ボクシングのWBAとWBCの違いみたいなもんです。
ちなみにFPには王座統一戦はありません。
何が言いたかったといいますと、級のつくFPもAとかがつくFPも
どちらもFPだということです。
それで、当社は級のつく
FP合格者が多数在籍しておりまして、お客様に住宅を購入して頂く際は、購入のための資金計画・返済計画
だけでなく、お客様が漠然と捉えていたり、間違った知識をもっていらっしゃることが多い住宅購入資金について、ファイナンシャルプランニングを交えてご理解頂いてからご購入して頂くようにしています。
FPの教科書に出てくる人生の三大出費。
それは、
マイホーム購入
老後の生活資金
子供の教育資金です。
3大出費の中で唯一一括払いの求められるマイホーム購入は、ローンで購入されることが一般的です。
ローンに対する間違った知識のせいで、ローン支払い総額が
購入資金の2倍にもなることあります。
一般消費者の方が、知識が足りないのはもちろんですが、宅建業者の中にも知識の足りない方がいるんじゃないでしょうか。
というのが、宅建業者の中にはお客様の資金調達には積極的関わろうとせず、ローンはお客様任せという会社もありますので、知識がつくはずもありません。
ローン支払い総額が2倍以上になったら、3大出費以上の
一番高い買い物がローンの金利であったということになります。
さて、まとめにはいります。
当社ならファイナンシャルプランニングも無料でさせてもらってからご購入を検討して頂くようにしています。
ファイナンシャルプランニングがわかりやすく迅速にできるように専用のソフトも使っています。
reLifeClubの正会員なんです。
今、ブログをお読みになったあなたがこれから住宅を購入する機会が訪れた時に、その業者の話が
どこまで資金計画に相談にのってもらえるか、
知識はどうか、
資格はどうか
をこのブログを思い出しながら聞いてみてください。
不安に思われたなら是非一度ご相談を。